************************************************************************
オンライン生徒の皆様♡
6月のオンラインレッスンをたくさんのレポートをいただき、本当に嬉しいです(^0^)/どれも美味しそうで素晴らしいレポートでした!ありがとうございました!
************************************************************************
★Kimikoさん 滋賀県彦根市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
シリ先生
6月のレッスンも楽しく受けることができました。
新生姜の豚肉炒めはたくさんショウガを入れたのにすごく小さくなってびっくりしました‼️タオチオが味噌みたいでいい味付けになりますね!
マッサマンカレーは前から作りたかったので嬉しかったです!ココナッツミルクを分離させるのが大切なんですね。缶の種類を考えた事がなかったので勉強になりました。ジャガイモはカービングをしようと思いましたが初心者にはちょっと無理でした😅また教えてください
時間をかけて煮込んだ鶏肉は味が染みて美味しかったです。
メロンココナッツミルクはメロンの皮の周りを頑張ってカービングしてみました!ナムガティが甘いのであまり甘くないメロンも美味しくいただきました♪
子供達も久しぶりにカキ氷メーカーを出してはしゃいでました。
今回はデザートがあって楽しかったです!また次回も楽しみにしていますね💕
【Siriのコメント】
早速6月の作ったレポートを送って下さりありがとうございます❣️
wow❣️どれもとっても美味しそうなお写真ばかりで、本当に感激です❣️(^○^)💕上手に作って下さり、Kimikoさん本当に素晴らしいですね❣️👏✨
新生姜炒めは、本当に生姜がいっぱいで、びっくりしますね(^○^)❣️笑 生姜とお肉もお野菜もモリモリ食べられて、本当にヘルシーですね✨葉っぱのお皿に彩りも綺麗でとっても美味しそうです✨
マッサマンカレーは前から作ってみたかったのですね❣️レッドカレーやグリーンカレーは煮込まないカレーですが、マッサマンはじっくり煮込むのが特徴ですね💕骨付きのチキンからも出汁が出て、本当に美味しいですね✨じゃがいものカービングは難しかったですね😆❣️3品一緒に作るときっとお時間も足りないと思うので、ぜひまたゆっくりお時間がある時にのんびりトライしてみてください💕
メロンの器、とっても上手にカービング出来ましたね❣️とっても綺麗で本当に素晴らしいです❣️👏✨かき氷メーカーでお子さん達も一緒に楽しく参加して下さり、嬉しいですね❣️💕
まだまだこれから暑さが本番なので、またぜひこの夏作って楽しんでみてください💕
7月はパネンカレー、海老の春雨蒸し、空芯菜炒めの3品です✨パネンカレーは汁気の少ないマイルドな辛さのココナッツミルクカレーです✨海老の春雨蒸しと空芯菜も日本でも人気のメニューですね♪
それでは7月のレッスンもどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Mayakoさん 神奈川県鎌倉市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生
こんばんは!
今月は初級最後のレッスンでした。
全12回とても楽しみながら、学ぶことができました。
ありがとうございました。
今月も全て美味しかったです♪
実は、マッサマンカレー初めていただきました。
世界で最も美味しい料理というだけあり、とても美味しかったです♪
辛くないんですね。
ジャガイモのカービングが上手くできませんでした。そして煮崩れてしまいました。
写真は唯一形が残っていたものです。
新生姜と豚肉の炒めは、新生姜が爽やかでこの時期ならではのメニューですね。
メロンココナッツミルクは、今回はできなかったので、次はかき氷を乗せて作ってみようと思いました!
中級も楽しみにしております!




【Siriのコメント】
わぁ❣️✨とっても美味しそうな3品が作れましたね❣️✨👏さすがMayakoさん、とっても素晴らしいですね❣️(^○^)💕
マッサマンカレーはマイルドな辛さと上品な甘さもあって、世界中の方に親しまれていますね💕じゃがいものカービングとっても綺麗に出来ていますよ❣️✨他のじゃがいもは煮崩れてしまったのですね❣️少々手間がかかりますが、煮崩れしないためには、じゃがいもは火が通った段階でお鍋から出しておくと良いですね✨具材の大きさによっても火の通りが異なるので、時々チェックして、十分だなと思ったら出しておきましょう☺️✨
新生姜炒めもとっても綺麗で美味しそうに作られていますね❣️✨彩りも綺麗で食欲をそそりますね💕✨生姜をたっぷり食べられるので、暑さが本格化してくるこの時期にぴったりのお料理ですね💕
メロンココナッツミルクもとっても綺麗にメロンをくり抜けましたね❣️✨氷を入れなくてももちろん美味しいですが、かき氷器が大変な場合は、クラッシュアイスや普通の氷をクロックで少し叩いて入れても大丈夫ですね(^○^)💕✨
初級12回のレッスン修了おめでとうございます❣️👏✨Mayakoさんの丁寧なレポートを拝見するのがいつもとっても楽しみでした❣️また、先月は代官山教室のレッスンにも来てくださり、直接お会いできて本当に嬉しかったです❣️✨中級クラスもまたたくさん美味しい本格メニューが盛り沢山なので、これからもっともっと楽しみですね💕中級クラスでもMayakoさんと一緒にタイ料理を作れる事がとっても嬉しいです❣️これからもどうぞよろしくお願いいたします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Takaneさん 沖縄県名護市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生
おはようございます。
先日6月の材料が届きました。
ありがとうございます。
エプロンや、石臼などもとても嬉しいです。
大切に使わせて頂きますますね!
体験の、グリンカレーやスイートチリソース、絶品でした💖
もう2回も作ってますよ😆
先生の著書『おもてなしタイ料理』を
探してるのですが、出版社さんに無いようです。
先生の手元にあったりしませんか?
宜しくお願い致します。
シリ先生、こんにちは。
6月のメニュー3品作ってみました。
マッサマンカレーのいつまでも食べていられる美味しさに驚きでした。
コクがあって 味わいの深さに感動です。
ピーナッツの食感も大好きです。
また太ってしまいそうで、心配。。。
新ショウガの豚肉炒めも、生姜が効いて、美味しかったです。
あの生姜の量には驚きでした。
炒めると辛みが抑えられるのですね~
メロンのココナッツミルク
甘くてとても好きな味でした。
かき氷機が壊れて、氷は載せてませんが、コクのある甘さが大好きです
どれも美味しく家族にも大好評でした。
ありがとうございました
来月も楽しみです^^
【Siriのコメント】
お返事が遅くなり申し訳ございません✨
素敵なご感想を送ってくださりありがとうございます💕
グリーンカレーもすでに2回も作ってくださって、本当に嬉しいです❣️(^○^)💕エプロンとクロックもタイの雰囲気で、ぜひたくさん使って美味しいタイ料理を楽しんでください〜✨
もしもお料理の写真など送ってくださいましたら、blogの「生徒さんの作ったレポート」でご紹介させて頂きますので、またぜひ気が向いたら送って下さいね💕
「おもてなしタイ料理」の書籍も探してくださりありがとうございます❣️こちらで在庫がありますので、来月のレッスンのBOXに同袍で送らせて頂きますね✨明細書を同封いたしますので、お手元に届きましたら1週間以内にお振込の程よろしくお願いいたします☺️💕
6月のお写真&レポート届いておりました💕返信が遅くなってしまい申し訳ございません💕素敵なレポートを送って下さりありがとうございます❣️
またメールアドレスのご変更も承りました❣️今回の返信から新しい方のメールアドレスに送らせて頂きますね😊✨
マッサマンカレーはいつまでも食べられるほど美味しかったですね❣️😄💕もう何度も作って下さっているんですね✨たくさん食べても大丈夫です❣️笑 暑くて体力が落ちてくる時期ですから、ぜひいっぱい食べて、元気を出しましょう(^O^)/💕
新生姜炒めもたっぷりの生姜が食べられて、身体に嬉しいですね💕メロンココナッツミルクもとっても美味しく出来ましたね✨かき氷機が無い場合は普通の氷をクロックで軽く叩いてクラッシュアイスにして入れてもひんやりして美味しいですね☺️✨甘いココナッツミルクが止まらない美味しさですね💕
「おもてなしタイ料理」の本もご購入下さりありがとうございます✨この本は写真がたくさん載っていて、調味料から作り方、コラムまで説明も分かりやすく詳しく書いていますので、ぜひ楽しんでご覧頂けましたら嬉しいです💕
それでは7月もどうぞよろしくお願いします〜(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Yukariさん 千葉県市川市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
SIRI先生、こんにちは!
6月のレッスンの写真を送付いたします。
マッサマンカレーって、全く辛くないんですね!
これは、タイで食べても、辛さはないものなのでしょうか?
メロンココナッツミルクはかき氷器がなかったので、
かわりにクラッシュアイスを乗せました。
シャリシャリのかき氷を乗せたものを暑い日に食べたらおいしいだろうな・・・と
思いながらいただきました。
そして新生姜の豚肉炒めは、生姜好きの私にとってはたまらない一品でした!
山盛りの新生姜の豚肉炒めとご飯だけで毎日でもいけちゃいそうです♪
来月も楽しみにしています。

Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV
【Siriのコメント】
早速6月のレポートを送ってくださりありがとうございます💕ワンちゃん達もつぶらなお目目で仲良しお揃いポーズで本当に可愛いですね💕今回もとっても美味しそうに上手に作って下さり、さすがYukariさん❣️テーブルまで美しくて、本当に素晴らしいです✨
マッサマンカレーは思っていた程辛くなくて、びっくりでしたね❣️(^○^)✨タイで食べてもやっぱり辛さは他のカレーに比べてマイルドですね✨辛いものが苦手な方でも食べやすいのが、人気の理由の一つかもしれませんね❣️✨
Yukariさんは生姜が大好きなんですね❣️今回生姜炒めをとても気に入って下さりとっても嬉しいです❣️(^○^)💕本当にこのお料理は生姜がたっぷり食べれるので、身体にも嬉しいですね💕
メロンもとっても綺麗にくり抜いて、クラッシュアイスとガラスの器が涼しげで夏を感じますね♪
それでは
7月のレッスンはパネンカレー、海老の春雨蒸し、空芯菜炒めの3品です✨パネンカレーは汁気の少ないマイルドな辛さのココナッツミルクカレーです✨海老の春雨蒸しと空芯菜も日本でも人気のメニューですね♪
7月もどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Chigusaさん 埼玉県さいたま市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生
こんばんは
6月のレッスンどれも美味しく出来ました。
マッサマンカレーが初めてでもこんなに美味しく仕上がってとても嬉しいです。
来月のレッスンも楽しみ‼︎
ありがとうございました。
【Siriのコメント】
こんばんは♪マッサマンカレー、とっても美味しく出来ましたね❣️(^○^)💕嬉しいご感想をお聞かせくださり、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです❣️12回コース、これからどんどんたくさん美味しいタイ料理を一緒に作っていきましょうね💕もしよろしければ今度は作ったお料理のお写真を一緒に送って頂けましたらblogの生徒さんの作ったレポートというコーナーでご紹介させて頂きます💕
7月のレッスンはパネンカレー、海老の春雨蒸し、空芯菜炒めの3品です✨パネンカレーは汁気の少ないマイルドな辛さのココナッツミルクカレーです✨海老の春雨蒸しと空芯菜も日本でも人気のメニューですね♪
それでは7月もどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Hirokoさん千葉県船橋市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
シリ先生
こんばんは
6月のメニュー作りましたので質問&レポートです。
美味しい時間をありがとうございました。
まず質問から。
タイのテーブルウェアが購入できるところやネットがあれば教えて欲しいです。
デザートのメロンの変わりになるフルーツのおすすめありますか?
レポート
㈰新生姜の豚肉炒め(ムーパッキング)
とっても美味しく新生姜沢山使って身体にも良くまた作りたいと思います。
お弁当にも良さそうですね。ご飯が進みます。
㈪マッサマンカレー(ゲーン・マッサマン)
深みのあるカレーで優しいお味、食べやすく美味しくいただきました。
じゃがいもがホクホクしてカレーとよく合っていました。
㈫メロンのココナッツミルク(メロンナムガティー)
かき氷をトッピングすると良いですね。甘いのでかき氷と調和すると程よい甘さでさっぱりといただいました。
余ったシロップはかき氷シロップとして使いました。
ご馳走様でした。
【Siriのコメント】
わぁ❣️とっても美しいスタイリングで、3品ともとっても美味しそうで感動してしまいました❣️(^○^)💕お写真からHirokoさんのおもてなしの心が伝わってきますね💕
新生姜炒めは本当にたくさん生姜を食べられて、野菜とお肉もたっぷりで本当にご飯のおかずにぴったりですね✨お弁当にも良いですね❣️ぜひまた時々作ってみてください💕✨
マッサマンカレーは辛味もマイルドで、ココナッツシュガーの甘味、タマリンドのほのかな酸味、ナンプラーの塩気とたくさんのスパイスが相まって本当に深みがあって複雑な味わいですね✨
メロンココナッツミルクもとっても綺麗にカービングされていて、本当に素晴らしくて感動しました❣️(^○^)💕このデザートは冷たい氷やかき氷ととっても合いますね✨タイではテーンタイというタイの甘くないメロンを使うのですが、他にもアレンジとして甘みの少ない酸味のあるフルーツなどでも美味しく頂けるかもしれませんね✨日本の果物だと、イチゴやブドウ、バナナやパイナップルやフルーツミックスなどもできるかもしれません✨ぜひお好きな果物でトライしてみて下さい💕
また、タイのテーブルウェアについてもご質問頂きありがとうございます❣️日本で購入できるお店だと、有名なお店ですでにご存知かもしれませんが、セラドン焼きの「
ゆるんふる」さんがありますね😊あとは
アジアスーパーストアさん、横浜の
チャイディーさんなどでしょうか。
教室でもタイのテーブルランナーや調味料入れ、お皿などを時々販売しているのですが、ただいま在庫が木製の調味料入れのみとなっております。コロナが無い時は毎年タイにお買い物ツアーもあるので、またその時はぜひお知らせをお送りいたしますね🤗✨
それでは
7月のレッスンはパネンカレー、海老の春雨蒸し、空芯菜炒めの3品です✨パネンカレーは汁気の少ないマイルドな辛さのココナッツミルクカレーです✨海老の春雨蒸しと空芯菜も日本でも人気のメニューですね♪
7月もどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Mさん 大阪府在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
オンラインレッスン二回目☆ 大阪在住 M
①グリーンカレー
私にとっては凄く辛くかったですが
本格的なお味に仕上がりました♡
タイなすの食感や味や見た目がとてもタイらしくて
作る際、毎回使えたらいいなぁと思いました☆
②生春巻き
巻く時に皮がよれてしまって少し難しかったですが何とかごまかして巻きました😅
レタスを中に入れ込むのと、飾りで出して巻く方法、両方教えていただき、両方試す事ができて勉強になりました‼︎
③海老トースト揚げ
油を凄く少量で揚げ焼きのように作ったので
ミンチが外れないか心配しましたが
全く問題なくできました☆
ミンチはパンの真ん中だけでよかったのに
全体的に塗ってしまい
見た目は少し違った仕上がりになってしまいましたが
お味は美味しかったです♡
④スイートチリソース
レシピでとろみをつける場合は少し煮込むとなっていたので、とろみをつけたくて長めに火を通しましたが、なかなかとろみがつかなくて
またチャレンジしたいと思います!

【Siriのコメント】
6月のレポートを送って下さりありがとうございます💕
今月もとっても上手に3品作れましたね❣️✨盛り付けも美しくて本当に素晴らしいです❣️(^○^)💕グリーンカレーはタイの丸ナスが入って、また本格的になりますね✨もし手に入りにくい場合には日本の紫のナスをそのまま使っても良いですし、皮をむいて入れても綺麗ですね♪
生春巻きもエビが綺麗に揃って、断面もとっても綺麗で本当にさすがです❣️👏✨色んな巻き方でぜひまた楽しんで下さい(^○^)💕スイートチリソースは今回はサラッとした仕上がりで30秒くらいでokですが、もしもとろみをもっとつけたい場合には沸騰して2分くらい火にかけてから冷ますと十分なとろみがつきます😊熱いうちはサラサラしていますので、そのまま冷ましてみて下さい✨冷めてみると十分なとろみがついていると思います♪熱々でとろみがつくまで熱してしまうと飴状になって冷めた時には固くなってしまうのです😊
エビトースト揚げもとっても上手に出来ていますね❣️全体に塗っても食べる時に美味しいですね💕こんがり色づいてとっても美味しそうでした❣️👏✨
それでは
7月のレッスンはパネンカレー、海老の春雨蒸し、空芯菜炒めの3品です✨パネンカレーは汁気の少ないマイルドな辛さのココナッツミルクカレーです✨海老の春雨蒸しと空芯菜も日本でも人気のメニューですね♪
7月もどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Maiさん 東京都目黒区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生
今回もレッスン、ありがとうございました。
マッサマンカレーのじゃがいもが少し柔らかくなり、またココナッツシュガーを入れ過ぎたかもでしが、美味しくできました。
新生姜の豚肉炒めは、
キクラゲも入って、凄く美味しかったです。キクラゲが立派でした。
メロンココナッツミルクは、フルーツを変えても、楽しそう。
これで初級オンラインは、終了。
寂しいです。
また中級のリアルレッスンを楽しみに伺います。

【Siriのコメント】
6月の初級最後のレポートを送って下さりありがとうございます❣️👏✨わぁ❣️さすがMaiさん、今月もとっても美味しそうに上手に作られていて本当に素晴らしいです❣️(^○^)✨
マッサマンカレーはじゃがいもが少し柔らかくなりましたね❣️煮込むカレーなので、どうしても柔らかくなりがちなのですが、多少手間ですが、途中で火が通った所で一旦じゃがいもだけ鍋から出しておくと、形が綺麗に保てますね✨もしじゃがいもにカービングをしている時も同様に早めに取り出しておくのをおすすめします❣️(^○^)✨
新生姜炒めも生姜のピリッとした辛さにキクラゲの食感が良いアクセントになって、ご飯が進みますね❣️✨メロンココナッツミルクもとっても綺麗に美味しそうに仕上がりましたね❣️✨
デザートまだ完璧で本当に素晴らしいですね💕
そして、ついに初級12ヶ月コース修了おめでとうございます✨Maiさんは本当に欠かさず毎月丁寧にレポートを送って下さり毎回とっても美味しそうに作って下さり、毎回Maiさんのレポートを拝見するのが楽しみでした💕12回のレッスンもあっという間で、1年間本当にありがとうございました💕また代官山クラスの中級コースの方でもどうぞよろしくお願いいたします(^○^)💕✨
シリ
********************************************************************
★Chiakiさん 北海道旭川市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生
こんにちは。
今月の実習レポートをお送りします。
①ムーパッキング
新生姜のピリ辛が効いていて夏にぴったりですね!甘めのゲーン・マッサンとの相性が良かったです。
②ゲーン・マッサン
少しココナッツシュガーを減らしても充分甘そうですね!タマリンドを入れるのと入れないのではだいぶ風味が変わるのでしょうか?
ジャガイモの飾り切りがナイフを入れた部分が見えづらくて難しかったです。
練習が必要ですね!
③メロンナムガティ
買ったメロンが凄く甘かったので、牛乳で割って食べました。余った液はタピオカミルクティーにして飲んでみたら美味しかったです。
先生にご質問なのですが、いつも送ってくださるジャスミンライスはどちらのメーカーのでしょうか??
12ヶ月コースよりさらに習いたい場合はライセンスコースを受講すればよろしいのでしょうか??
ライセンスコースの概要を教えて頂ければ幸いです。
まだ数ヶ月しかオンラインコースを受講していませんが、毎回タイの本場の美味しい味でとても感動しています。
都内の他のお店でもいろいろ食べましたが、Siri先生のレッスンの料理の味は他のお店とは全然違いますね。
北海道に引っ越す前にSiri先生のお店の存在を知っておくべきでした。
次に帰省したときは友人とお店に食べに伺いたいと思ってます。
来月のレッスンも宜しくお願い致します。

【Siriのコメント】
6月のレポートを送って下さりありがとうございます💕今月もとっても美味しそうに3品作られましたね❣️メロンの飾り切りの器もとっても綺麗で本当に素晴らしいですね❣️(^○^)✨
ムーパッキンは生姜のピリ辛が本当にクセになる1品ですね✨夏バテ防止に、ぜひまた時々作ってみて下さい💕
ゲーンマッサマンは甘めのカレーで、辛さが苦手な方にも食べやすいですね✨もし甘さが強いなと感じる場合にはココナッツシュガーを減らして調節してみて下さい💕タマリンドは、果実の自然な甘みと角の無い優しい酸味があるので、入れると甘味・塩味・酸味・辛味が複雑に絡み合ってとっても奥深い味わいになるのです✨無かったら入れなくても大丈夫ですが、入れるとより本格的な味わいをお楽しみ頂けると思います(^○^)💕じゃがいものカービングもチャレンジしてみましたね✨本当に上手で素晴らしいです❣️食べる時に目で見ても楽しめますね💕
メロンナムガティは日本のメロンは甘くて美味しいですが、もし甘くないメロンを見つけた時にはチャンスです❣️(^○^)✨笑 タピオカミルクティーもとっても美味しそうですね❣️✨ココナッツシュガーを使用しているのでデザートもヘルシーな甘味で食べられますね♪
またご質問もありがとうございます❣️教室で使用しているジャスミンライスはゴールデンフェニックスというブランドのもので、
アジアスーパーストアー等でお取り扱いがあります✨教室では少量ずつ2合(300g)300円で販売しておりますので、もしご入用の際には仰って下さい♪
またライセンスコースにもご興味を持って下さりありがとうございます❣️ライセンスコースは初級・中級・上級コースを全て修了された方、または並行に習っている方向けのコースとなっていて、第4期は来年度の開講予定ですが、内容が少し変わる場合もありますので、また詳細が決まり次第アナウンスさせて頂きますね(^○^)/✨3期までの内容は
こちらもご覧ください♪
ライセンスコースはオンラインが無く、代官山クラスのみとなるのですが、過去には沖縄や静岡など遠方から通ってくださる生徒さんもいらっしゃいましたのでよろしければぜひご検討下さい💕1回のレッスンが1日がかりの座学と実習をミックスしたレッスンですが、タイ料理を「研究」レベルまで追求したい方にはとってもお勧めのクラスになります✨
中級は今年の夏から、上級は来年以降順次オンラインも開始する予定ですので、もしご興味がありましたらぜひお申し込みお待ちしております✨こちらも開始が決まりましたらHPやSNSでご案内させて頂きます♪中級・上級のメニューは
こちらからご覧頂けます♪中級クラスからはカレーペーストをクロックを叩いて1から作ったり、カオマンガイやプーパッポンカリーなどの人気メニューを含めた、初級クラスを修了された方向けのより本格的なメニューとなっております✨
あとは簡単に作れるおもてなし料理のレパートリーを増やしたい方向けに「おもてなしコース」もございます♪こちらもオンラインが無く代官山クラスのみとなりますが、詳細は
こちらからご覧くださいませ✨
また教室のお料理を気に入って下さり、食べに来たいと仰って下さりありがとうございます💕あいにくsiri kitchenのお店は無く料理教室のみなのですが、オンライン受講の方は単発レッスンも受講できますので、もし東京にいらした際はぜひ教室に遊びにいらして下さい(^○^)💕Chiakiさんやお友達にお会いできるのをとても楽しみにお待ちしております💕
それでは
7月のレッスンはパネンカレー、海老の春雨蒸し、空芯菜炒めの3品です✨パネンカレーは汁気の少ないマイルドな辛さのココナッツミルクカレーです✨海老の春雨蒸しと空芯菜も日本でも人気のメニューですね♪
7月もどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Eriさん岡山県岡山市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
SIRIさん、
最初の調味料が届いた時はとてもテンションが上がりました!!ありがとうございます!
さっそく作ってみたのでレポートと少し質問があります!
①まず、マッサマンカレー、ピーナッツが確かにアクセントで美味しかったです!!
Q.暑さのせいか、ココナッツミルクを開けた時、分離してなく、濃い部分とかなかく、とりあえず上の方をとって作ってみました。振ったりした記憶もないのですが、開けて分離してなかったら仕方ないって考えていいですか??
あと、よくいくスーパーでココナッツミルクをさがしてみたら、同じメーカーがありませんでした。メーカー違っても見分ける方法はありますか??
②新生姜の豚肉炒め、これも新生姜ふんだんに使ってパワーが出る味でした!!
Qココナッツシュガーは、なめてみると日本の黒糖みたいな味がします。黒糖も常備してないのですが、もし普通の砂糖でするとしても同じ量でいいですか?あと、ネットでみるとココナッツシュガーの粉もありました。Siriさんがペーストを好む理由を教えてください!
③定番のココナッツミルク、美味しかったです!残ったココナッツミルクはタピオカ入れて食べました!たまたま安くメロンがあったのですが、確かに、甘さ控えめのメロンの方がココナッツミルクと合いそうです!せっかくカービンナイフもいただいたので、やってみました!
Q他のフルーツもいれることありますか??
次回も楽しみで待ちきれません!!よろしくお願いします!
【Siriのコメント】
6月のレポートを送って下さりありがとうございます✨
とっても美味しそうな3品が上手に作れましたね❣️✨マッサマンカレーもとっても色が綺麗で、お肉とじゃがいもがゴロッと入って美味しそうです❣️✨ココナッツミルクですが、えりさんのおっしゃる通り、夏場は暑くて溶けてしまうので、振らずに使う事と、もし開けてしまった場合には今回えりさんがやってみた通りの方法で大丈夫です❣️溶けていても、上の方が油分が多いので、上の方から大体半分くらいを最初に使ってみて下さい♪あとは保管する時にココナッツミルクを涼しい場所に置いておくのも良いかもしれませんね😊✨
ココナッツミルクは色んなブランドの物が売っていて、手に入るものでお作り頂いても大丈夫ですが、見分けるコツはスーパーなどは涼しいと思うので、お店で振ってみて、よく水の音がして混ざっているようなら分離しないタイプ(デザートなどに向いている)の可能性が高いですね✨
もしカレー用にお探しでしたら、振った時にあまり水の音がしなくて固まりがあるような感じがする方を買うのをお勧めします😊✨分離しないタイプのココナッツミルクでも作れますが、カレーの場合はココナッツミルクの油でペーストを炒めて油が浮いているのが美味しそうなカレーに見えますね✨タイのココナッツミルクは
アジアスーパーストアーや教室でも販売しておりますので、レッスンに合わせて一緒にお送りする事もできます(^○^)💕
新生姜炒めも彩りが本当に綺麗で美味しそうに作れましたね❣️👏✨またココナッツシュガーについてもご質問ありがとうございます❣️ココナッツシュガーの粉は、タイ料理では使うことは無くて、タイでは必ずペーストを使っています✨ペーストは粉のものよりもコクがあって、少量でも十分な甘味を加えることができるのです(^○^)💕ココナッツシュガーの粉は甘味が控えめで、洋菓子やコーヒー・お茶などに入れたりするのに使えると思います✨もちろんペーストシュガーがなければ、タイ料理に代わりに粉のお砂糖や黒糖を使ってみても大丈夫です❣️その場合には味を見ながら、分量をレシピよりも少し多めに入れてみて下さい✨粉のお砂糖は乾燥させている分、ペーストよりも甘味が控えめなのです😊✨
メロンココナッツミルクもメロンの器のカービングがとっても上手にできましたね❣️タピオカを入れてもとっても美味しそうですね💕タイではテーンタイという甘く無いメロンで、他のフルーツバージョンは無いのですが、アレンジとして、甘く無い酸味のあるフルーツなどでも美味しく作れそうですね❣️日本のイチゴやぶどう、バナナ、パイナップルや、フルーツミックスなど、えりさんのお好みの組み合わせをぜひ見つけてみて下さい💕
それでは
7月のレッスンはパネンカレー、海老の春雨蒸し、空芯菜炒めの3品です✨パネンカレーは汁気の少ないマイルドな辛さのココナッツミルクカレーです✨海老の春雨蒸しと空芯菜も日本でも人気のメニューですね♪
7月もどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Akikoさん 兵庫県神戸市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri 先生 サワディーカー!
今月も、美味しいレッスンをありがとうございました。
トムヤム・ガイ・ナムサイは、レモングラスやバイマックルー、ライムが爽やかで、蒸し暑い季節にぴったりのスープですね。美味しくて、おかわりしました。
茄子とホラパーの炒め物も、夏にぴったりの一品ですね。
ホラパーが無い場合、代用出来るハーブを教えてください。
四角いオムレツも、盛り付けで、豪華な一品になりました。
来月も、楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
先月、送信出来ていませんでしたので、2か月分のレポートです。
5月
あっさりしたトムヤムスープ、ライムとバイマックルーの香りが爽やかで、これからの季節にぴったりのスープですね。
茄子とバジル炒めは、海老と豚肉のミンチを使うことで、味わい深く、家族にも大好評でした。ホラパーが、入手しにくいのですが、何で代用すればよろしいでしょうか?
また、四角いオムレツの盛り付けは、テーブルが華やかになる一品になりました。
6月
大好きな新生姜の季節、豚肉やキクラゲとの炒め物、とても美味しく出来ました。
マッサマンカレーも、初めて作りましたが、ココナッツミルクを良く炒めるコツを教えていただいたので、美味しく出来ました。
友人にお土産に届けたり、もう何回も作っています。
メロンココナッツミルクも、器を作ったり
楽しく調理出来ました。
ありがとうございました。


【Siriのコメント】
5月、6月のレポートを送って下さりありがとうございます❣️✨
5月の3品もとても上手に作られていてさすが明子さん、本当に素晴らしいです❣️✨トムヤムガイは気に入って頂けて、おかわりして下さったんですね❣️(^O^)💕ハーブとライムの爽やかさがとってもクセになるスープですね✨ホラパーが手に入らない場合には、香りが少し違いますが、イタリアンバジルで代用していただいても大丈夫です✨カイヤッサイもとっても綺麗に包めていて、盛り付けも美しくてとっても素敵ですね❣️
6月のマッサマンカレーもすでに何度も作って下さり、本当に嬉しいです❣️✨明子さんの美味しいマッサマンを差し入れして下さって、お友達もとっても喜ばれたでしょうね❣️(^O^)💕ジャガイモのカービングもとっても上手に出来ました❣️✨
生姜炒めも彩り鮮やかでとっても美味しそうです❣️メロンココナッツミルクもメロンが綺麗にくり抜かれて、器もカービングがとても綺麗で本当にレストランの様で感動しました❣️
それでは
7月のレッスンはパネンカレー、海老の春雨蒸し、空芯菜炒めの3品です✨パネンカレーは汁気の少ないマイルドな辛さのココナッツミルクカレーです✨海老の春雨蒸しと空芯菜も日本でも人気のメニューですね♪
7月もどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Kazuyoさん 大阪府豊中市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
シリ先生
こんにちは!
6月の料理もとても楽しく作ることができました。
そして、本当においしかったです。
初級コースあと2回だけですが最後まで楽しんでいきたいと思います♡
タイ料理用のお皿を3枚購入してみました。
今回は2枚使いました。少し雰囲気が出てきたかな・・・
ムーパッキング
新生姜がさわやかでとても美味しい一品でした。
毎年この季節に作りたいです。
新ショウガを細く切るのがなかなか手間がかかりましたが
手をかけた料理ほどいとおしいですよね。
翌日のお弁当にも持っていきました。
お弁当にもピッタリの味付けで、お気に入りの一品です^^
ゲーンマッサマン
ラーマ2世のポエムが印象的でした。
タイのお料理には素敵なエピソードがあるんですね。
マッサマンカレー、聞いたことはありましたが作るのも食べるのも初めてでした。
とても美味しかったです♡
次回はお魚で作ってみたいです。
お魚で作る場合、どんな種類のお魚で作るのが適当でしょうか。
また、お魚を揚げるときは片栗粉をつけて揚げる感じでしょうか。
メロンナムガティー
かき氷を作る機会がなかったのでクロックで氷を砕いてみました(笑)
甘くてココナッツミルクの味が濃く本物のかき氷だったらもっと美味しかったかな・・・
リトライしてみたいと思います。
今月も楽しく作ることができました。
シリ先生のレシピで作ると本当においしくできて料理上手になった気がします。
7月も楽しみにしております♪
【Siriのコメント】
6月のレポートを送って下さりありがとうございます💕今月はお写真がついてなかったみたいで、もしありましたらまた追加でも送って下さいましたら一緒にblogでご紹介させて頂きますね❣️(^O^)💕
ムーパッキングはたくさんの新生姜を刻むのが大変でしたね❣️(^O^)✨生姜をたっぷりと食べれれるので、本当に身体にも良くて嬉しいお料理ですね❣️お弁当のおかずにもぴったりで、気に入っていただけて本当に嬉しいです❣️
ゲーンマッサマンのポエムも勉強になりましたね(^O^)💕タイの学校では必ず出てくるポエムなんです✨タイ料理の歴史も知っていくと豆知識でまた楽しいですね❣️✨お魚で作る場合には白身魚で、タラなどでも良いですね✨直接カレーに入れて煮込んでしまうと身が崩れやすいので、軽く片栗粉をつけて揚げ焼きの様にしてカリカリにした魚に上からカレーをかけると良いかもしれませんね😊💕ぜひトライしてみて下さい💕
メロンナムガティはクロックでクラッシュアイスを作りましたね💕それでも全然大丈夫です❣️氷が入るとひんやりしてより美味しく食べられますね☺️💕今月も楽しんで作って下さり本当に嬉しいです❣️初級もあと2回、本当に早いですね❣️✨また近々中級のオンラインもスタート予定ですので、よろしければぜひチェックしてみて下さい💕
それでは
7月のレッスンはパネンカレー、海老の春雨蒸し、空芯菜炒めの3品です✨パネンカレーは汁気の少ないマイルドな辛さのココナッツミルクカレーです✨海老の春雨蒸しと空芯菜も日本でも人気のメニューですね♪
7月もどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Mayumiさん 東京都渋谷区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri Kitchen 様
6月(第8回)レポートです。
よろしくお願い致します。
①ムーパッキング
・新生姜をモリモリ食べられ美味しかったです。ご飯にとっても合いますね!
②ゲーン・マッサマン
・ジャガイモのカービングが上手くいかず断念しました。カービング、上手になりたいです。
・甘めのお味で、意外でした。
・グリーンカレーやレッドカレーと違い、煮込み時間が長く、その違いはなんなのだろうと思いました。
メロン・ナムガテイはまだ作れていませんが、人が集まる時に作ってみようと思っています。
来月も楽しみにしております✨
【Siriのコメント】6月のレポート送って下さりありがとうございます❣️お返事が遅くなり申し訳ございません💕
ムーパッキングとっても彩りが綺麗で生姜のたっぷりの様子も伝わってきて美味しそうに作られましたね❣️本当に、ご飯が進む美味しいおかずですね❣️(^○^)✨
ゲーンマッサマンはジャガイモのカービングは難しかったですね✨あとは、ギザギザナイフでカットするだけでも簡単に可愛くなるのでお勧めです✨マッサマンの場合は長時間煮込むため崩れやすいので、火が通ったらじゃがいもだけ先に出しておくと良いですね✨
グリーンカレーやレッドカレーはもともとのタイのカレーでフレッシュなハーブを叩いて作るので煮込む必要が無いのですが、マッサマンはインドの影響を受けた料理でスパイスをたくさん使って、大きい具材を長時間煮込むのが特徴なのです🤗✨
それでは
7月のレッスンはパネンカレー、海老の春雨蒸し、空芯菜炒めの3品です✨パネンカレーは汁気の少ないマイルドな辛さのココナッツミルクカレーです✨海老の春雨蒸しと空芯菜も日本でも人気のメニューですね♪
7月もどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★
Aikoさん 東京都目黒区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】2021年6月分まで1年間、本当にありがとうございました。
本当に美味しくて、とても楽しかったです。
手に入りにくい食材の送付と動画での丁寧な説明。
ほんの一部ですが、コツを得た気がして
気に入ったものは何度も作っていました。
実は5月上旬に健康診断の数値が良くなくて食事制限をする事に
なってしまいました。
なので、5月,6月分を全て作ることが出来ません。
献立のバランスを見ながら、後日作る予定です。
以前食材で頂いた「ホラパー」ですが、無事に根付いて
元気に育っております。
種から蒔いた「ガパオ」も順調です。
数値が落ち着いてたら中級オンライン教室も是非受講したいと
思っています。
その時はまたよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。DSC_1882


DSC_1883
DSC_1904

【Siriのコメント】
初級12回レッスン修了おめでとうございます❣️いつも素敵なレポートを送って下さり、とても楽しみに拝見しておりました❣️
体調とても心配ですが、そんな中、5月、6月も選んで作って下さりありがとうございます(>_<)✨トムヤムスープと生姜炒めとっても上手に作れていますね❣️作れなかったメニューもまたぜひ落ち着いて気が向いた時にトライしてみて下さい💕
ホラパーとガパオもとっても元気に育っていますね❣️✨Aikoさんが愛情かけて育てて下さったおかげですね💕タイのハーブがお家で取れると使いたい時に手軽に使えて嬉しいですね💕
しばらく寂しくなりますが、また落ち着いてタイ料理を作ろうかな?と思われたらまたぜひ中級もお申し込みお待ちしております💕中級はカレーをペーストからクロックを叩いて作ったり、カオマンガイやプーパッポンカリーなどの人気メニューもあったりで、またより本格的で楽しめると思います✨また開始時期など決まりましたらまたお知らせさせて頂きますね✨(^O^)/💕
レッスンは修了しましたが、また何か気になることやご質問、お買い物などありましたらいつでも遠慮なく仰って下さいね💕それではAikoさんもお身体大事に、また一緒にタイ料理を作れる日を心待ちにしております💕
1年間本当にありがとうございました✨これからもどうぞよろしくお願いします(^○^)💕
シリ
********************************************************************
★Ikukoさん 北海道札幌市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生
6月のレポートをさせて頂きます。
この度12ヶ月コースの1回目を受講させて頂きました。
Siri先生の動画は大変わかりやすく、レシピも作りやすく、しかも美味しく美しい!感動でした。今後雑貨などもお願いしたいと思っております。
①ムーパッキング
新生姜が香る素敵なお料理でした。簡単にでき、親しみやすいお味で、新生姜の時期には毎年作りたいと思いました。
②ゲーン・マッサマン
ガレールーの正式な炒め方、知らなかったのでびっくりで、とても勉強になりました。じゃがいもカッティングも先生のおっしゃる通りおもてなしにぴったりだと思いました。今後も定番として作らせて頂きたいと思います。
③メロン・ナムガティ
可愛すぎるデザートでした。カービングが難しく、そちらも教えて頂きたいと思いました。
最後にカキ氷を加えて、目にも涼しく、メロンの季節の素敵なレシピ、とても嬉しいです。
お写真、一枚ずつ送らせて頂きます。7月のレッスンも楽しみにしています。どうぞ宜しくお願い致します。
【Siriのコメント】
6月のレポートを送って下さりありがとうございます💕
お写真4枚も合わせてきちんとメール届いております❣️お返事が遅くなり、心配な気持ちにさせてしまい大変申し訳ございません✨
とっても素晴らしい3品のお写真拝見いたしました❣️盛り付けも美しくて、メロンの器と葉っぱのカービングもとっても綺麗でとっても感動しました❣️(^O^)💕
マッサマンカレーと新生姜炒めもとっても美味しそうで美しく盛り付けられていて、本当にさすがです❣️(^O^)新生姜炒めは生姜もお野菜もたっぷりで、生姜と唐辛子のピリ辛でご飯が進みますね♪
マッサマンのじゃがいものカービングも煮崩れせずとっても綺麗に仕上がりましたね❣️✨
また7月のレポートも楽しみにお待ちしております💕
どうぞよろしくお願いいたします💕
********************************************************************
★Asakoさん 東京都豊島区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生こんにちは!
6月の写真をお送りするのをすっかり忘れていました。
家族には今までのメニューで一番のヒットでした。
マッサマンカレーはさつまいもを使ったので、
さらに甘くクリーミーで、子供達が奪い合いになっていました🤣
新生姜炒めは生姜のサクサク感が美味しくてまたぜひ作りたいです。
ココナッツミルクのデザートは残ったものをスイカにかけても美味しかったです。
以前習った春雨サラダもプラスして、美味しい夕飯になりました。

【Siriのコメント】
素敵な6月のレポートを送って下さりありがとうございます❣️早速6月の作ったレポートに追加させて頂きましたので、よろしければ
こちらからご覧ください♪
ご家族には今回が一番好評のメニューだったのですね❣️(^O^)💕マッサマンカレーに甘いさつまいも、とっても美味しそうです❣️✨お子さん達にも気に入って頂けて本当に嬉しいですね❣️💕カービングもとっても綺麗でさすがAsakoさん、本当に素晴らしいです❣️✨
新生姜炒めも生姜たっぷりで食べ応えがあって、ヘルシーなので、新生姜のシーズンにはぜひまた時々作ってみて下さい💕ココナッツミルクのスイカバージョンも美味しそうですね❣️✨春雨サラダも一緒に作って下さり色んなおかずが楽しめて、素敵なディナーになりましたね💕楽しい食卓の様子が思い浮かんでとても嬉しくなりました❣️
それではまた7月のレポートも楽しみにお待ちしております✨どうぞよろしくお願いいたします💕
シリ
********************************************************************
それでは7月のレッスンもどうぞよろしくお願いいたします♪
********************************************************************