初級本格タイ料理コース内容
Basic Authentic Thai Cooking Lesson

タイ料理の世界をご自宅で体験しませんか?タイ料理が初めてという方、大歓迎です。基本的なタイの調味料やハーブの使い方を学びながら代表的なパッタイ、ヤムウンセン、トムヤムクンタイなどのタイ料理を作っていきます。初級本格コースは、タイ料理を初めて学ぶ方にとって大切な基礎を詰め込んだ重要なコースになっております。カレーはグリーンカレー、レッドカレー、パネンカレー、マッサマンカレー、レッドカレー炒めの5種類(体験レッスンを含む)をご紹介します。タイ料理のハーブや調味料に慣れてもらうために、簡単&復習しやすいレシピになっております。カレーはペーストから作らずに、市販のカレーペーストでも美味しくできるコツを教えます。習ってから、ちゃんとお家で再現できるような簡単&本格的なタイ料理のレシピを提供いたします。初めての方はまず、この初級コースで基本的なタイの調味料とタイのハーブをマスターして下さい。初級コース終了後、ご希望の方に修了書を発行しております。※発行には簡単な諸条件があります。
コース&回数
Course
初級 12回[料理27品、デザート3品、ソース4種類]
代官⼭校
対面レッスンでは代官山自宅スタジオにて行います。
初めてのご参加の方はご入金を確認した後、ご住所を案内いたします。
毎月1回(1月&8月を除く)タイ料理を3品紹介していきます。毎月変わるテーブルコーディネートが楽しめます♫
初級本格コースは代官山校以外にオンライン教室にて学ぶことができます。オンライン教室は毎月タイの調味料と新鮮なハーブ、教材をご自宅へお送りし、作り方のビデオリンクを好きな時に見ながら実習できる新しいスタイルのお教室です!ビデオは何回も見られるので、タイ料理の基本をしっかり学べ、おすすめです!オンラインレッスンはこちら>>
レッスンスケージュル
Lesson Schedule
第3水・木&第4火・水・木・土日
昼部の時間:10:30-13:00前後
夜部の時間:18:30-21:00前後(ただいま休んでおります)
講師について
初級コースではSIRI KITCHEN認定講師によってレッスンを行なっております。
体験レッスン
1回限り、通常のレッスンを体験していただけます。良かったら、ぜひ一度来てください。
初級で使うタイ調味料
Ingredients in Basic Course
ナムプラー、シースンニングソース、ココナッツシュガー、タイのお酢、オイスターソース、
タオチオ(タイのお味噌)、カオクア(ハーブ入り炒り米)、タマリンド、チリソース、
シーユウカオ、ナムプリックパオの約10種類。
初級で使うハーブ
Herbs in Basic Course
初級で使うハーブ:ホラパー、バイマックルー、パクチー、スペアミント、
唐辛子の種類、ガパオ、レモングラス、ホムデーン、ガー、
ガパオ、タマリンドなど12種類以上。
初級本格タイ料理コースの年間メニュー
1:簡単で美味しタイの家庭料理
「揚げ魚の唐辛子かけ」・「春雨炒め」・「バナナのココナッツミルク煮」
カリカリに揚げた旬のたらは唐辛子ソースと相性ぴったり。寒いこの時期はバナナのココナッツミルク煮も温かいまま食べるのがオススメ。
2:シーフードたっぷりのメニュー
「カニ炒飯」・「海老のさつま揚げ」・「シーフードのスパイシーサラダ」
旬のカニを使った贅沢な炒飯をはじめ、シーフードがたっぷり楽しめるメニューです。風味豊かでパラパラの炒飯は癖になる味です。
3:豪華!おもてなしぴったり
「レッドカレー」・「手羽先の肉詰揚げ」・「春雨サラダ」
手羽先の中にお肉を詰めて揚げるので見栄えもよくおもてなし料理に最適。お客様に出したら喜ばれること間違いなし!
4:チキンとハーブがたっぷり食べられるメニュー
「チキンとカシューナッツ炒め」・「トムカーガイ」・「カイジャオ」。
カイジャオとはタイの卵焼きのこと、お弁当のおかずにもピッタリです。スープにはショウガ科のカーというタイの南京やハーブがたっぷり入っているので季節の変わり目で疲れた身体に染み渡ります。
5:タイの家庭料理を味わえるメニュー
「茄子炒め」・「あっさりなトムヤムガイ」・「タイの四角いオムレツ」
全ての料理に野菜が入っているヘルシーなメニューです。彩りも鮮やかで目でも楽しめます。レストランではなかなか食べられないタイの家庭料理をお楽しみください。タイのお味噌をつかう茄子炒めはおかずにもおつまみにも合う一品です。
6:教室で大人気一押しメニュー
「マッサマンカレー」・「新生姜と豚肉の炒め」・「メロンココナッツミルク」
今月は世界で一番美味しいと言われるマッサマンカレーを家庭で味わえる一押しメニューです。ピリ辛の生姜炒めも食欲をそそります。旬のメロンを使ったデザートはまた格別です。
7:ビールが欲しくなる!タイ料理メニュー
「パネンカレー」・「海老の春雨蒸し」・「空芯菜炒め」
シャキシャキな歯ごたえの空芯菜炒めは程よい塩気でビールにぴったり!パネンカレーの胸肉はココナッツミルクで煮込むのでパサつきがなくその美味しさは折り紙つきです。
8:簡単なのに本場の味が楽しめるメニュー
「ガパオライス」・「春雨と白菜スープ」・「コーンとタピオカのココナッツミルク煮」
市販でもよく売られているガパオの素・・・。満足していますか?シリキッチンのガパオは簡単なのに本格的な味です。おうちごはんで毎日食べても飽きません!辛くない春雨と白菜のスープは野菜の旨味を感じられる優しい味のスープです・コーンとタピオカのココナッツミルク煮は甘く味をつけたタピオカとコーンに塩気のあるココナッツミルクをかけた癖になるデザートです。
9:タイ北部イーサーン料理を味わうメニュー
「パパイヤサラダ」・「タイ風焼き鳥」・「ラーブ」
イーサーン料理の特徴はハーブがたくさん使われていて辛いことです。もち米を主食にしている地域なので、今回はもち米の炊き方も紹介します。日本人にも人気のパパイヤサラダ(ソムタム)もご家庭で本格的な味が楽しめます。
10:手作りで美味しいタイで人気の麺料理
「パッタイ」・「焼き豚サラダ」・「カボチャのココナッツミルク煮」
パッタイは子どもから大人まで人気のあるメニューの一つです。素を使わずタマリンドの汁から自分で手作りするのが美味しさの秘訣です。カボチャメニューはハロウィンパーティーにもオススメ。
11:食欲誘う、タイのごちそうメニュー
「トムヤムクン」・「豚の炒飯」・「揚げ春巻き」
世界三大スープの一つトムヤムクン、レモングラスの香りと酸味のある味が特長です。タイ人は炒飯に汁をかけて食べます。よく合うのでお試しください。栄養満点なニラと豚挽肉の揚げ春巻きもご紹介します。
12:華やか!パーティにオススメなメニュー
「豚スペアリブ大根のスープ」・「魚のさつま揚げ」・「レッドカレー炒め」
レッドカレー炒めは彩りがカラフルなので食卓が華やぎます。スープはコクのあるあっさりした味なのでさつま揚げ・レッドカレー炒めと相性ピッタリです。
こんな⽅にオススメします!
タイ料理を始めたい⼈!
タイ料理が好きな⼈!
⼿軽に本場のタイ料理を学びたい⼈!
料理のレパートリーを増やしたい⼈!
おうちで簡単に復習したい⼈!