fbpx

Blog

10月の生徒さんの作ったレポート♪

***********************************************************************
オンライン生徒の皆様♡

10月のオンラインレッスンもたくさんのレポートをいただき、本当に嬉しいです(^0^)/どれも美味しそうで素晴らしいレポートで感動でした!ありがとうございました!

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*

来月11月のメニューはこちら

オンライン体験レッスンはこちらからお待ちしております✨

中級オンラインレッスンはただいま準備中です♪スタートまで今しばらくお待ちください✨

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*

✨お知らせ✨

①今年2022年1月からオンラインビデオミーティングのZoomというサービスを使って、毎月オンラインレッスンの皆さんと一緒にレッスンのポイントの確認、質問や感想などを直接お話しできる機会を設ける事に致しました✨
日時は毎月発送日の翌週の火曜日の19:00〜50分程度のお時間を予定しております✨途中参加、途中退出も可能ですので、お気軽にどうぞご参加下さい♪皆さんと直接お話しできる機会をとても楽しみにしております✨

②レポートの提出がInstagramでもできるようになりました✨

実習されたお料理の写真と簡単な実習のご感想をぜひご自分のアカウントにて投稿してください✨必ず「#sirikitchen 」と「#シリキッチン初級オンラインレッスン」のハッシュタグをつけてください。こちらもシリ本人がレポートをチェックして、簡単なコメントをさせていただきます。生徒さんのレポートをシリキッチンのIGアカウントに紹介させていただくことがございます。こちらでは質問を受けておりませんので、質問されたい場合、メールにてお願いいたします。また、アカウント名でお名前が分からない場合がありますので、またレポートをチェックさせて頂くために、最初に必ずメールでお名前と一緒に「アカウント名は〇〇です」とご連絡下さい♪

③何人かの生徒様からご希望があり、プライバシー保護の為、2022年からは生徒さんのお名前をイニシャルのみ、お住まいの地域も県名のみとさせて頂く事にいたします✨どうぞよろしくお願いいたします🙏

************************************************************************

Yさん千葉県在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』

【生徒さんのコメント】

Siri先生

おはようございます❣️
一昨日届いた材料で、昨日早速3品作ってみました‼️
自宅でタイ料理を作るのは初めてなので、下準備から時間がかかりましたが、
とても美味しく出来ました😊
でも食べ終わった後に、入れ忘れたもやしとピーナッツを発見、、、
必ずリベンジします😭

焼き豚サラダと、かぼちゃのココナッツミルク煮は少しお友達にも試食でお裾分けしましたが、とっても美味しい‼️と感想をいただきました♪

子供たちは本格タイ料理は初めてでしたが、パッタイを気に入ってくれたので良かったです☺️


それと、タマリンドが少し余っていますが、固形の状態で冷蔵保存はどれくらい可能ですか?
すぐに使わない場合はタマリンド汁にしてから、冷凍保存さておいた方が次のお料理でも使いやすいのでしょうか?
アドバイスを頂けると助かります。

これからもどうぞよろしくお願いします❣️

 

Siriのコメント】

********************************************************************

【生徒さんのコメント】

***********************************************************************
オンライン生徒の皆様♡

10月のオンラインレッスンもたくさんのレポートをいただき、本当に嬉しいです(^0^)/どれも美味しそうで素晴らしいレポートで感動でした!ありがとうございました!

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*

来月11月のメニューはこちら

オンライン体験レッスンはこちらからお待ちしております✨

中級オンラインレッスンはただいま準備中です♪スタートまで今しばらくお待ちください✨

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*

✨お知らせ✨

①今年2022年1月からオンラインビデオミーティングのZoomというサービスを使って、毎月オンラインレッスンの皆さんと一緒にレッスンのポイントの確認、質問や感想などを直接お話しできる機会を設ける事に致しました✨
日時は毎月発送日の翌週の火曜日の19:00〜50分程度のお時間を予定しております✨途中参加、途中退出も可能ですので、お気軽にどうぞご参加下さい♪皆さんと直接お話しできる機会をとても楽しみにしております✨

②レポートの提出がInstagramでもできるようになりました✨

実習されたお料理の写真と簡単な実習のご感想をぜひご自分のアカウントにて投稿してください✨必ず「#sirikitchen 」と「#シリキッチン初級オンラインレッスン」のハッシュタグをつけてください。こちらもシリ本人がレポートをチェックして、簡単なコメントをさせていただきます。生徒さんのレポートをシリキッチンのIGアカウントに紹介させていただくことがございます。こちらでは質問を受けておりませんので、質問されたい場合、メールにてお願いいたします。また、アカウント名でお名前が分からない場合がありますので、またレポートをチェックさせて頂くために、最初に必ずメールでお名前と一緒に「アカウント名は〇〇です」とご連絡下さい♪

③何人かの生徒様からご希望があり、プライバシー保護の為、2022年からは生徒さんのお名前をイニシャルのみ、お住まいの地域も県名のみとさせて頂く事にいたします✨どうぞよろしくお願いいたします🙏

************************************************************************

Yさん千葉県在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』

【生徒さんのコメント】

Siri先生

おはようございます❣️
一昨日届いた材料で、昨日早速3品作ってみました‼️
自宅でタイ料理を作るのは初めてなので、下準備から時間がかかりましたが、
とても美味しく出来ました😊
でも食べ終わった後に、入れ忘れたもやしとピーナッツを発見、、、
必ずリベンジします😭

焼き豚サラダと、かぼちゃのココナッツミルク煮は少しお友達にも試食でお裾分けしましたが、とっても美味しい‼️と感想をいただきました♪

子供たちは本格タイ料理は初めてでしたが、パッタイを気に入ってくれたので良かったです☺️


それと、タマリンドが少し余っていますが、固形の状態で冷蔵保存はどれくらい可能ですか?
すぐに使わない場合はタマリンド汁にしてから、冷凍保存さておいた方が次のお料理でも使いやすいのでしょうか?
アドバイスを頂けると助かります。

これからもどうぞよろしくお願いします❣️

 

Siriのコメント】

Yさん

 
おはようございます♡ お返事が遅くなり申し訳ございません✨
 
今回早速初めてのお家でタイ料理を楽しんで頂けましたね!とっても美味しそうに3品出来ていて本当に素晴らしいですね(^0^)/
 
パッタイはお子さん達も気に入ってくださったのですね!もやしとピーナッツはなんと、食べ終わった後に気づきましたね!笑 ピーナッツが入るとまた食感や風味が加わり美味しいのでまた次回ぜひトライしてみて下さい💕パッタイソースは冷凍保存が出来ますので、多めに作って冷凍しておくと食べたい時に簡単に作ることができますね♪
 
ご質問いただいたタマリンド汁の状態でも冷凍保存ができます。その場合には手でモミモミしているので一旦沸騰するまで煮てもらってその後ジップロックなどに入れて冷凍すると良いですね。冷凍の場合には3ヶ月ほどを目安にお使いください。冷凍せずに冷蔵庫で保存の場合には3〜5日以内に使い切っていただくようお願いします。
 
固形の場合にはラップをして冷蔵庫で3ヶ月〜6ヶ月ほど持つので、使っていない分は固形のまま保存して、また使いたい時に必要な分だけ水に溶かしてお使いください♪
 
焼き豚サラダとカボチャデザートはお友達にもお裾分けしてあげたのですね!喜んでもらえてとても嬉しいですね💕またこれからも毎月色んなタイ料理を作っていくのでお友達やご家族と一緒にぜひ楽しんでみて下さいね〜♪
 
それでは11月のメニューはトムヤムクン、揚げ春巻き、豚肉チャーハンの3品です♪また来月のレッスンもよろしくお願いします♡
 
 
シリ

********************************************************************

Yさん 長野県在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』

【生徒さんのコメント】

Siri先生
レッスンレポートです。
よろしくお願いします。

ZOOM Meetingのおかげで
パッタイの作り方の注意事項をお聞きし、少し麺が柔らかめでしたが
とっても美味しくできました。
1、パッタイ
味付けがとっても美味しく
手順は多くても
動画がわかりやすいので
楽しく作れました。
麺を戻す時間が少し長めであれば
炒める時のお水は少し少なめでも良かったと思いました。
もやしも生で食べることに
慣れて来ました。
春雨でチャレンジしてみます。

2、焼豚サラダ
2回作りました。
カービングはあきらめましたが
美味しいサラダでやみつきです。

3、かぼちゃのココナッツミルク煮
2回作りました。
バイトゥーイは冷凍したものを使い
お家で収穫したかぼちゃで作りました。
さつまいもでも作ってみます。

今月も
楽しく作れ
また
美味しかったです。

ありがとうございました。

Siriのコメント】

Yさん♡

 
こんばんは(^0^)/ 10月の素晴らしいレポートをありがとうございます。
とても美味しそうな3品のお写真に本当に感激です♡さすがYさんですね!
 
パッタイもライムの切り方や盛り付けまで完璧でしたね!麺は今回少し柔らかかったのですね。ライスヌードルはくっつきやすいので、今回の様に戻す時間が長めの時やお家の火力によってお水の量を少なめからスタートして麺の硬さをチェックしながら好みの硬さまで調節すると良いですね♪ 春雨も美味しいのでまたぜひトライしてみて下さい(^0^)/ 
 
焼豚サラダは2回も作ってくださったのですね!気に入って頂けて本当に嬉しいです♪ピリ辛ドレッシングが本当にやみつきになるサラダですね。彩も綺麗でおもてなしにもぴったりですね(^0^)
 
カボチャのココナッツミルク煮もたくさん復習されて、お家で収穫したカボチャだとまたより美味しいですね!
さつまいもでもまたぜひ作ってみて下さい〜!
 
それでは11月のレッスンは日本でもよく知られた海老のスープ「トムヤムクン」、揚げ春巻き「ポピアトード」、豚チャーハン「カオパッムー」の3品です。ぜひ楽しみにお待ちください〜!
 
シリ

********************************************************************

Mさん 東京都在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』

【生徒さんのコメント】

Siri先生
 
こんにちは。
10月オンライン初級レッスンレポートを送ります。


①パッタイ~タイ風焼きそば
とっても大好きな味です。今まで頂いた中で1番美味しいと思いました。麺を炒めるのは少し難しい感じでしたが失敗なく出来上がりました。
 
②ヤムムーヤーン~焼豚のサラダ
簡単にできて食べ応えのあるサラダで こちらもとっても美味しくてリピートしたいと思います。
 
③ゲーン・ブワッド・ファットーン~かぼちゃのココナッツミルク煮
パイトゥーイの香りが良くてかぼちゃも甘くてココナッツミルクと合って こちらもとっても美味しくできました。
 
Siri先生 1年間美味しいタイ料理をレッスンしていただきまして ありがとうございました。
これで終わりなのがとても寂しくて…もっと先生のタイ料理を教えて頂きたいと思っております。
また、中級のレッスンに参加させて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

Siriのコメント】

Mさん♡

 
サワディーカー(^0^)/
 10月の素晴らしいレポートを送ってくださりありがとうございます!今月もとても美味しそうに3品出来ましたね!さすがMさん、本当に素晴らしいです♡
 
パッタイは今まで食べた中で一番美味しかったですね!やはりタマリンドの効いた本格的なパッタイソースで作った手作りのパッタイはとても美味しいですね(^0^)/ライスヌードルはくっつきやすくて扱いが難しいのですが、
とても上手に作られていて本当に完璧ですね✨
 
ヤムムーヤーンも彩が鮮やかでトマトのカービングもとっても綺麗に出来ましたね。お肉と野菜をバランス良く食べられてとても食べ応えがありますね♪
 
カボチャのココナッツミルク煮も甘いココナッツミルクにホクホクのカボチャがマッチして寒くなってきたこの時期にもぴったりな温かくても美味しいデザートですね。今月も美味しく楽しんで頂けて本当に嬉しいです!
 
そしてあっという間に12回の初級コース修了おめでとうございます!Mさんの毎月のお料理のお写真とレポートを見るのが本当に嬉しくて1年間一緒にたくさんのタイ料理を作れて本当に幸せでした♡
 
また中級のレッスンでもどんどん色んなタイ料理を作って楽しみましょうね!これからもどうぞよろしくお願いします(^0^)
 
シリ

********************************************************************

それでは11月のレッスンもどうぞよろしくお願いいたします♪