fbpx

Blog

2022年5月の上級本格タイ料理教室のご紹介♪

サワディーカー(^O^)♡

GWもあと少し、皆さんいかがお過ごしですか?急に寒くなったり、暑くなったりで早くも夏バテをしていらっしゃいませんか?ハーブやスパイスたっぷりの美味しいタイ料理を召し上がってぜひ体調を整えて下さいね🤗❣️

5月も感染症対策をしながらレッスンは通常通り行っております。
当教室の感染症対策・キャンセルポリシーはこちら

☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::

新型コロナウイルスに対する当教室の対応について

おもてなしタイ料理 簡単&おしゃれな本格レシピ Amazon 他、好評発売(重版されました!👏)

最上のおもてなし4 Amazon楽天、他、全国書店にて好評発売中

2021年9月14日(火)NHKあさイチに出演致しました✨ 詳しくはこちら

☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+

2019年7/5発売✨初のレシピ本「おもてなしタイ料理 簡単おしゃれな本格レシピ」、全国書店にて好評発売中です💕(2021年9月重版されました!👏)

タイの調味料、お皿や小物達、テーブルコーディネートから本格的なタイの味のレシピまで幅広くご紹介♪

タイ料理が初めての方から、タイ料理好きの方まで、お楽しみ頂ける一冊です❤️よろしければ、ぜひご覧ください〜(^O^)💕

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+

初級クラス体験レッスンについて

体験レッスンは原則初級クラスのみ承っております

➡︎初級クラス2021年度の年間スケジュール(2021年9月〜2022年10月まで)

レッスンは12メニューが1年を通して回っていきますので、いつからでもスタートして頂けます♪

必読体験レッスン予約方法について》

※ホーム右上の”RESERVATION” のカレンダーよりご希望のレッスン日を確認頂き、カレンダーの下の「レッスン予約フォーム」よりご予約下さい。

※満席の場合もキャンセル待ちが可能です。体験レッスンの複数の日程候補がある場合には「その他」の欄に候補日をお知らせ下さい。

※予約フォームから予約できるのは初回の「体験レッスン」のみです。2回目以降のレッスンについては、入会後にご希望の曜日と現在のクラスの空き状況を見てご相談となります。

※HP上に表示している空き状況には時差がありますので、フォームよりご予約の連絡を頂いた場合でもすでに満席になってしまっている場合がございます。その場合には代わりの日程を提案させて頂く事や、キャンセル待ちとさせて頂く事がありますので、何卒ご理解下さい。

※SIRI KITCHENのレッスンは体験レッスンを除き、全て「月1回の継続レッスン」となっております♫単発レッスンはございませんのでご注意下さい。

※現在、レッスンに満席が続いており、体験レッスンをご受講後、そのまま入会をご希望の場合にも最短で2〜3ヶ月ほどお待ち頂いております。お席が確保でき次第のご入会となりますので、ご了承下さい。

※本格タイ料理教室「初級クラス」は代官山教室の他に、食材キットつきのオンラインレッスンがございます。早くレッスンを始めたい・自分のペースでレッスンを進めたい方はオンラインがオススメです。➡︎詳細はこちら

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+

それではまず1品目、メインは今年から新メニューで、「カノムチンナムプリック」 ขนมจีนน้ำพริก というお料理です❣️

こちらは昔からあるお料理でココナッツミルクや豆をベースにしたタレに生野菜やそうめんをミックスして食べる今ではなかなか食べられない貴重なメニューです❣️
エディブルフラワーや空芯菜の天ぷらといっしょに食べるのが定番です。
ピーナッツのコクとタマリンドの酸味とまろやかなココナッツミルクがとても癖になる少しピリ辛な初夏にぴったりなメニューです✨

2品目はタイ宮廷料理の前菜(おつまみ)として食べられている「グラトントーン」กระทงทองを作ります。

グラトンは「入れ物(器)」、トーンは「金」という意味です。名前に金と付く料理なので、良い意味とされており、お祝い料理やおもてなし料理によく出されます。

Siriキッチンでは器の部分も手作りします!ちゃんとカップになるように生地を揚げていきます。生地のサクサク感と具材の野菜の甘みが絶妙の組み合わせで美味しいですよ♪

手作りのカップは長く保存できるようにレシピをご紹介しますので、多めに作っておいても大丈夫ですね!また、中身の具をポテトサラダなど色々な具にアレンジしたりするのもオススメです!

・カオニャウマムアン ข้าวเหนียวมะม่วง(マンゴーともち米)

完熟マンゴーに、もち米とココナッツミルクをかけて頂くタイの定番デザートです✨最近ではタイフェスティバルなどでもよく売っているので、食べたことがある方も多いのではないでしょうか?o(^▽^)o

上に「トゥアトーン(緑の皮を剥かれた緑豆)」をトッピングして完成です✨

写真を見ただけでとても食べたくなってきてしまいます(笑)

タイ産マンゴーのナムドックマーイ種です✨

それでは、来月も皆さんにお会いできるのを楽しみにしております(^O^)/✨

※メイン料理はパイナップル素麺ではなく、今年から変更になります♪

※写真は過去のレッスンのものですが、現在は対面にアクリルボードを設置しております♪当教室の感染症対策についてはこちらをご覧ください♪