Recent Posts
Categories
Archive
3月の生徒さんの作ったレポート♪

***********************************************************************
オンライン生徒の皆様♡
3月のオンラインレッスンもたくさんのレポートをいただき、本当に嬉しいです(^0^)/どれも美味しそうで素晴らしいレポートで感動でした!ありがとうございました!
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
来月4月のメニューはこちら♪
オンライン体験レッスンはこちらからお待ちしております✨
中級オンラインレッスンはただいま準備中です♪スタートまで今しばらくお待ちください✨
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*
✨お知らせ✨
①今年2022年1月からオンラインビデオミーティンのZoomというサービスを使って、毎月オンラインレッスンの皆さんと一緒にレッスンのポイントの確認、質問や感想などを直接お話しできる機会を設ける事に致しました✨
日時は毎月発送日の翌週の火曜日の19:00〜50分程度のお時間を予定しております✨途中参加、途中退出も可能ですので、お気軽にどうぞご参加下さい♪皆さんと直接お話しできる機会をとても楽しみにしております✨
②レポートの提出がInstagramでもできるようになりました✨
実習されたお料理の写真と簡単な実習のご感想をぜひご自分のアカウントにて投稿してください✨必ず「#sirikitchen 」と「#シリキッチン初級オンラインレッスン」のハッシュタグをつけてください。こちらもシリ本人がレポートをチェックして、簡単なコメントをさせていただきます。生徒さんのレポートをシリキッチンのIGアカウントに紹介させていただくことがございます。こちらでは質問を受けておりませんので、質問されたい場合、メールにてお願いいたします。また、アカウント名でお名前が分からない場合がありますので、またレポートをチェックさせて頂くために、最初に必ずメールでお名前と一緒に「アカウント名は〇〇です」とご連絡下さい♪
③何人かの生徒様からご希望があり、プライバシー保護の為、2022年からは生徒さんのお名前をイニシャルのみ、お住まいの地域も県名のみとさせて頂く事にいたします✨どうぞよろしくお願いいたします🙏
************************************************************************
★Mさん 東京都在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生サワディーカー🙏🏻🇹🇭✨
初級コース第6回目のレポートです。
🇹🇭 ゲーン・ペッ〜レッドカレー〜
グリーンカレーとは違う色と味わい、濃厚だけど上品な辛さもあり、鶏肉と筍との相性がとても良く、本当に美味しかったです。
簡単に作れて、色鮮やかなので、おもてなし料理として、作りたいと思います。
🇹🇭 ヤムウンセン〜春雨サラダ〜
大好きなヤムウンセンを自分で作ることができ、とても嬉しいです。私は辛いものが大好きなのでプリッキーヌを8本入れました🌶
🇹🇭 ピック・カイ・ソードサイ〜手羽先の肉詰揚げ〜
今までで一番時間がかかったメニューでした。初めは骨取りに苦戦しましたが、慣れてくると取れる瞬間が気持ち良く、楽しかったです✨沢山の具材が入った手羽先は、満腹感があり贅沢な一品でした。私はシラチャーソースとスイートチリソースを交互につけて、美味しくいただきました。
【Siriのコメント】
Mさん♡
********************************************************************
★Iさん 北海道在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
<2月レポート>③エビのさつま揚げ(トート・マン・クン)
ドーナツのような形のさつま揚げ、見た目も可愛く、なんといっても大好きなお味でした。
④梅スイートソース(ナムチム・ブアイ)
①レッドカレー(ゲーン・ペッ)
煮込まないカレー、パネンカレーもそうだったとおまいますが、すぐ出来てこんなに美味しいなんて感激でした。またすぐにでもつくってみたいです。
②春雨サラダ(ヤムウンセン)
③手羽先の肉詰揚げ (ピック・カイ・ソードサイ)









【Siriのコメント】
Iさま♡
いつもお世話になります。
お返事が遅くなり、大変に申し訳ございませんm(_ _)m
12月と1月はIGを確認させていただきまますので、大丈夫です!
2月のレポートもありがとうございます♡
3品どれもすごく美味しそうにできましたね!
盛り付け、テーブルコーディネート、カービングまで本当に素晴らしいです✨👍
シーフードのミックスサラダは夏にもぜひ作ってみてください♫
タイのチャーハンはお肉とシーフードの具材によって味付けは違いますね!
今回はのかにチャーハンは塩とココナッツシュガー だけでシンプルな味付けですね。
エビのさつま揚げはすごく上手にドーナツの形にして揚げましたね!
梅スイートソースはサラダドレシングなどいろいろアレンジができますね。
我が家では夏に梅ソースを冷やしきゅうりとトマトによくかけます。ぜひ試してみてください。
それでは今月もどうぞよろしくお願いします♡
シリ
Iさん♡
********************************************************************
★Mさん 大阪府在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
(大阪在住 M オンライン初級11回目)
今月もzoomありがとうございました
直接先生とお話し出来ると
復習にもなり、とても勉強になります♡
①レッドカレー(ゲーン・ペッ)
私は辛いのが苦手なので旨味はそのままで
辛さだけ控えめにする方法を教えて頂き
次回その方法でチャレンジしたいと思います
そのままのレシピも私にとっては辛かったけど
お味は凄く美味しかったです!
②春雨サラダ(ヤムウンセン)
このレシピだと次の日でも水っぽくならず
春雨がのびたりもしなくて
すごいと思いました!
お肉は挽肉が良いと教えていただき
勉強になりました♡
③手羽先の肉詰揚げ(ピック.カイ.ソードサイ)
先ず蒸してから揚げるので
生焼けを防ぐ事ができて
安心して揚げられました♡
前回の揚げ物でパン粉を付ける場合は
油は少なめではない方がいいと教えて頂き
今回は多めの油で揚げて上手く出来ました😅
蒸した時に、何となく火がしっかり入ってない気がして、せっかく膨らんでたのに、更に蒸し時間を追加してしまい、少し縮んじゃいました
不安だったけど時間は追加しない方が良かったですね… また作ってみます!揚げずに蒸した物を違うメニューにも試してみます!
色々教えていただきありがとうございます♡
【Siriのコメント】
さん♡
今月も素敵なレポートありがとうございます!Zoomレッスンも毎回楽しんで頂けてとても嬉しいです!(^^)/
今月もとても美味しそうに3品出来ましたね👍
レッドカレーは少し辛かったですね。タケノコも美味しい季節がやってきましたので、ぜひまた辛さ控えめでぜひ作ってみて下さい♪
春雨サラダもバラのカービングまで完璧で本当にさすがです!これでいつでもお家で本場のヤムウンセンが食べられますね(^0^)/
手羽先の肉詰め揚げもしっかり蒸して作って下さいましたね✨おっしゃる通り、蒸してから更に揚げるので、中まで火がよく通りますね♪食べ応えがあって、おもてなしや、お弁当などにもぴったりですね。またぜひぜひ復習してみて下さい〜♪
それでは4月はトムカーガイ(チキンとハーブのココナッツミルクスープ)、鶏肉のカシューナッツ炒め、タイの卵焼きカイチアオの3品です♪4月のレッスンもどうぞよろしくお願いいたします✨
********************************************************************
★Hさん千葉県在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
シリ先生
こんにちは
3月配送日ご配慮ありがとうございました!
レポート送ります。
①レッドカレー(ゲーン・ペッ)
グリーンカレーより辛くなく綺麗なコントラストが印象的でした
たけのこの食感が良く、食感大事ですね!
②春雨サラダ(ヤムウンセン)
定番サラダはあっさり、さっぱりと箸休めにもなり大好評でした
ライムの効いたドレッシングが最高です
③手羽先の肉詰揚げ (ピック・カイ・ソードサイ)
手羽先に苦戦しました。骨を外すのに時間がかかりました
骨離れが中々うまくいかず・・・
余ったフィリングはそのまま肉団子にして揚げました
ひと手間かけて、詰め物したらとっても美味しいですね
ありがとうございました
【Siriのコメント】
Hさん♡
サワディーカー!
3月のレポートを送って下さりありがとうございます✨とても美味しそうに3品が作れましたね!
レッドカレーはグリーンカレーより辛さも控えめで、またどちらも美味しいですね♪タケノコの食感も楽しめましたね(^0^)/これから筍のシーズンなので、またぜひ復習で作ってみて下さい♪
ヤムウンセンもさっぱりピリ辛で大好評でしたね!揚げ物やコクのあるカレーのお供にとてもよく合いますね。トマトのカービングも美しくてさすがHさんですね♡
手羽先揚げは骨を取るのが少し時間がかかりましたね!綺麗な色に揚がっていて、とても美味しそうです!手間がかかる分美味しさも2倍ですね(^0^)/
それでは4月はトムカーガイ(チキンとハーブのココナッツミルクスープ)、鶏肉のカシューナッツ炒め、タイの卵焼きカイチアオの3品です♪4月のレッスンもどうぞよろしくお願いいたします✨
********************************************************************
★Sさん 群馬県在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生

【Siriのコメント】
Sさん♡
サワディーカー!
2月と3月の素敵なレポートを送って下さりありがとうございます♪
レッドカレーは作り方も簡単で、とても美味しかったですね!お返事が遅くなってしまい申し訳ありません、その後、ホラパーは葉っぱが出てきましたか?(^0^)/ ホラパーは強いので、水に入れて置くだけでしばらく葉っぱが出てきますよ♪土に植える場合も、最初水に入れて、根が出てきたら植えると良いですね✨ホラパーが新鮮な方が葉や根が出やすいですね。
ヤムウンセンは結構辛かったですね!春雨なのでさっぱりヘルシーに食べられますね♪辛さはお好みで調節できるので、またぜひトライしてみて下さい♪
手羽先の肉詰め揚げは骨を取るのが段々クセになりましたね!笑 具がパンパンに詰まっていてとても上手に出来ましたね👍美味しそうに3品作られていて本当にさすがで素晴らしいです!
それでは4月はトムカーガイ(チキンとハーブのココナッツミルクスープ)、鶏肉のカシューナッツ炒め、タイの卵焼きカイチアオの3品です♪4月のレッスンもどうぞよろしくお願いいたします✨
********************************************************************
★Mさん 東京都在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生

【Siriのコメント】
Mさん♡
********************************************************************
★Eさん岡山県在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】



【Siriのコメント】
Eさん♡
3月も素敵なレポートを送って下さりありがとうございます♪
3品共美味しそうに出来ていて、本当にさすがですね!(^0^)/カレーペーストはたくさんのハーブやスパイスを潰すので時間がかかりますが、その分とっても美味しいですよ♪ 初級ではまずは市販ペーストで手軽に本格的な味を楽しみますが、中級のレッスンではクロックを叩いて全て1から作りますよ♪中級のオンラインもただいま準備中ですので、またぜひお知らせさせて下さい✨
ヤムウンセンもとても美味しく出来ましたね!ピリ辛でさっぱりしているので、ついついたくさん食べてしまいますね♪ バラのカービングもとても綺麗で彩りを添えていますね。
手羽先揚げも骨抜きは気持ち良くて楽しかったですね(^0^)/骨を取ったり蒸したり揚げたりと手間がかかりますが、ジューシーなお肉に具がしっかり詰まってとても美味しい1品ですね♪
********************************************************************
★Cさん 埼玉県在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
■レッドカレー
筍の水煮は国産のものが丸だったので自分で千切りにしてみました。
送られ来てすぐに作れなかったのでホラパーが傷んでしまい、普通のバジルを買い直して作りましたが、
ココナツミルクの分離もうまく出来たので美味しく仕上がったと思います。
4人分が結構多かったので、余った分は後日うどんや素麺を入れて食べてみました。
■春雨サラダ
作りたての少し温かい春雨は、辛さが強調されてタイ料理だな~と思って美味しく頂きました。
乾いた状態の春雨を短く切るのが意外と難しいですね。
使うトマトが悪かったのか、皮むきのカービングがうまくできませんでしたが、丸めてみたら何とかバラっぽくなりました。
■手羽先の肉詰め揚げ
お教室レッスンでは手羽先は1人1本をさばいたが、今回は全て自分だったのでだいぶ上手く出来るようになりました。
具在も詰めすぎない方が良いのは教室で分かっていたので蒸し上がりはキレイに出来ました。
ただ、溶き卵とパン粉をつける時がうまく出来ず、パン粉がダマになってしまいました。
多分、卵の溶き方が甘かったのとパン粉が少なかったからだと思いますが揚げる時になんとか形になりました。
肉厚の手羽先を選んだら鶏肉と詰め物のバランスも良かったです。
【Siriのコメント】
Cさん♡
********************************************************************
それでは4月のレッスンもどうぞよろしくお願いいたします♪