Recent Posts
Categories
Archive
7月生徒さんたちの作ったレポート♪(オンライン教室)

********************************************************************
みなさま♡こんにちは(^0^)/
本格的な夏になってきましたね!!暑い時にやはりタイ料理を食べたくなります(笑)
7月の素敵なレポートを送っていただき、ありがとうございました♡
どれを拝見しても、とても素晴らしいです👍
では、みなさま、良い夏休みをお過ごしくださいませ♪
********************************************************************
★Hirokoさん 佐賀県佐賀市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】



【Siriのコメント】
パイナップル柄のお皿のコーディネートはすごく素敵ですね✨
********************************************************************
★Norikoさん 東京都世田谷区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】



********************************************************************
★Yukoさん 宮城県仙台市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
いつも美味しいタイ料理を楽しんでおります。
今回のパネンカレー、蒸し暑い日にぴったりのピリ辛でバイマグルの香り爽やか!美味しくいただきました。
バイマグルは今まで、取り払っていたのですが、千切りにして一緒に食べられる事を知りました。フレッシュなバイマグルは香りもよく、爽やかでした!
【Siriのコメント】
早速の7月のレポートありがとうございました!
パネンカレーはすごく美味しそうにできましたね!盛り付けも上手です👍
パネンカレーはバイマックルの香りを強調したいので、バイマクッルを千切りにしますね。
空芯菜炒めも空芯菜のシャキシャキ感が写真ですごく伝わります!
本当によくできました✨(^0^)/
********************************************************************
★Naomiさん 大阪府住吉区在住 『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生
こんばんは、楽しみにしてたので早速3品作ってしまいました。空芯菜炒めがSiriキッチンのレシピで今までで一番美味しくできました。タオチオのパンチで味が締まって確かにビールに合いますね(^-^)
パネンカレーの辛さも、これこれ❗️って感じです。チキンだけあれば手軽に作れるし、おもてなし前日に作り置きできるのも気に入りました。ココナッツミルクの油の分離のタイミングも、ここ❗️って分かってきました。
クン・オップ・ウンセンはお洒落な土鍋の代わりにルクレーゼです。
【Siriのコメント】
7月の素敵なレポート、ありがとうございます♡
どれも美味しそうにできて、さすが尚美さんです!
空芯菜炒めは今までで一番美味しい!と言っていただけて、とても嬉しいです♡
パネンカレーはパンチがあって、ご主人様にきっと喜びますね〜
ちゃんとココナッツの油も分離していて、本格なパネンカレーです!
クンオブウンセンもおしゃれにできましたね!
今月のレッスンもどうぞよろしくお願いします♡
********************************************************************
★Kyokoさん 東京と目黒区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
シリ先生、こんにちは。
先月の体験に引き続き、これから12ヶ月のコース、とで楽しみにしてます。
初回も楽しく美味しくいただきました。
◇パネンカレー
あまり手間はかからず、バイマックルの香りがアクセントになり、美味しかったです。
プリックチーファーの回して切る切り方が、ビデオで見るより難しかったです。
◇海老と春雨蒸し
春雨に下味をつけておくのが勉強になりした。ヤムウンセンをよくいただきますが、辛くない春雨も美味しいですね。
◇空芯菜
炒める順番とコツを学べば、30秒しか炒めなくても十分ということがわかりました。これまでは炒め過ぎでした。歯ごたえが残っていて美味しかったです。
タイ料理レッスン、家族もとても気に入っています。
来月も楽しみにしてます。
【Siriのコメント】
こんにちは。
7月のレポートありがとうございます♡
第1回目の初級のオンラインと思わないほど、すごく上手にできました!
お料理ももちろん、盛り付けも素晴らしいです✨
◇パネンカレーは確かに材料も少なく、簡単に作れますね。
ちゃんとココナッツミルクの油を分離していて、とても本格なパネンカレーです!
プリックチーファーの切り方はちょっと難しいですね。その場合、普通に半分にカットしたあとに、千切りしても大丈夫ですよ(^0^)/
◇海老と春雨蒸しは甘しょっぱくて日本人のお口に合いますね〜
春雨がちょっと焦げて色が濃い部分もあるので、とても本格な海老と春雨蒸しです👍
私もいつもわざと焦げ目を少しつけます。
◇空芯菜もすごく美味しそうにできました!
炒めのタイミングもちょうど良くて、シャキシャキ感は写真を拝見するだけで、すごく伝わります(^0^)/
ご家族にも楽しんでいただき、本当に良かったですね!
今月のオンラインレッスンもよろしくお願いします♡
********************************************************************
★Kyokoさん 神奈川県川崎市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
シリ先生
【Siriのコメント】
レポートありがとうございます😊
素敵な土鍋と、紫のコーディネートが良いですね👍
セラドン焼きもとても素敵です♡
空芯菜は確かに難しいですね。強火&短時間というのがポイントです。
フライパンの中にちょうどいい具合になっていると思ったら、お皿にのせると余熱でさらにしんなりになってしまうので、
早いタイミングでフライパンから出すといいですね。
パネンカレーと海老の春雨蒸しもとても上手にできました!
バイマックルーの質問はとってもいい質問ですね!!
バイマックルーは、パクチーと同じように葉っぱよりも茎のほうが香りが強いです。
茎を使う時は手でちぎるのではなく、茎ごとで巻いてから、千切りします。ナイフで茎を切りますので、茎の香りが良くなります。
千切りのバイマックルーはパネンカレーのようなバイマックルーの香りを強調したいお料理に使います。
手でちぎる時は半分に折って、ちぎります。この場合、必ず茎を捨てます。
手でちぎるバイマックルーは、バイマックルーの香りを強調せず、ほかのハーブとバランス良くいい香りを出したいお料理に使います。
たとえば、グリーンカレーやレッドカレーやトムヤムクンなどです。
最後の写真はおまけですね(笑)
ワンちゃんがしっかりカメラ目線で可愛いです❣️
それでは、今月のオンラインレッスンもよろしくお願いします♡
********************************************************************
★Kaorukoさん 東京と杉並区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri 先生
こんにちは。
いつも笑顔のレッスンに、気持ちを更新させられ
ます。
空芯菜炒め、パネンカレー、作りました。
しっかりピリ辛でコクがあり本当に美味しい!
ナンプラーが苦手な娘もこのカレーはペロリ、
空芯菜炒めは、うま!とモリモリ食べてました。
海老春雨蒸しは材料揃えて近いうちに作りますね!
マッサマンカレー先月送信失敗したので一緒に
送ります。
【Siriのコメント】
6月&7月のレポートありがとうございます♡
娘さんに好評だったようで、良かったですね❣️
空芯菜もパネンカレーも美味しそうにできました!
盛り付けもとても綺麗ですね👍
ホラパーはここまで根が出ていましたね!
そのまま土に移動すると、より大きくなります〜
また今月のレッスンもよろしくお願い致します😊
********************************************************************
★Risaさん 東京都世田谷区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生



【Siriのコメント】
7月のレポートありがとうございます♡
今月も3品ともとても上手にできましたね!
お料理だけでなくて、盛り付けまで素晴らしいです👍
パネンカレーはすごく本格的で、とても美味しそうです。
盛り付けもパッチリです👍
タイカレーはもう3種類作られたのですね!
コツを掴むことができて、良かったです(^0^)/
空芯菜炒めも上手にできましたね!
空芯菜の色も綺麗ですし、短時間で炒めるので、シャキシャキしているのを写真で拝見するだけでもちゃんと分かりました!
海老の春雨蒸しは確かに色々な調味料や海老のだしなどがミックスしているので、奥深い味だと思います。
甘しょっぱい醤油味なので、日本人のお口に合うでしょう。
またぜひ作ってみてください♪
それでは、今月もどうぞよろしくお願いします♡
********************************************************************
★Yumiさん 神奈川県小田原市在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】



【Siriのコメント】
こんにちは🤗
7月のレポートありがとうございます♡
今回もWOW✨!とても上手に出来ましたね❣️
テーブルコーディネートが、シックでとても素晴らしいです❣️
ライムグリーンの爽やかな色と、小物も素敵です!
パネンカレーはタイで食べたことがあるんですね(^0^)/
日本人はあまりパネンカレーを知られていないですが、タイ人にとって日常でよく食べるカレーの一種です。
豚肉のパネンカレーも美味しそうですね😊
豚肉、ビーフの場合、切り落としやしゃぶしゃぶ用のお肉を使うと、柔らかくて美味しいですね。
空芯菜炒めもすごく上手にできました!
炒め汁はご飯にかけて食べてもすごく美味しいです。
海老の春雨蒸しもパッチリですね👍
春雨は、緑豆から作られた物ならタイの春雨とほぼ同じです。タイの春雨のほうが若干もちもちしているかな!?
この海老の春雨蒸しの場合、もちもち感がいいので、私は必ずこの「トンソン」というタイ産の春雨を使います。
もしなかったら、日本のもので代用しても大丈夫です!日本の春雨はジャガイモやサツマイモのデンプンとコーンスターチから作られた春雨もありますので、緑豆デンプンからできた春雨を確認してお使いください。
ココナッツシュガーは、瓶タイプは@¥1,200です。リフィルタイプは@¥1,080です。
5個まとめ買いされると1個プレゼントするキャンペーンを実施しております。
もちろん、瓶とリフィルをミックスしても大丈夫です。
もし欲しかったら、発送の一週間前にご連絡くださいませ。
8月分の教材と一緒に送らせていただきます。
それでは、今月もどうぞよろしくお願い致します😊
********************************************************************
★Erikoさん 東京都目黒区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】




【Siriのコメント】
********************************************************************
★miekoさん 東京都世田谷区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】

今月、夫の1番のお好みはこのパネンカレーです。レッドカレーよりも辛味が効いていて、辛いカレーが大好きな夫は上機嫌です。もちろん、私も大好きです。タイ料理って奥が深いですね。そして、Siri先生のお料理は、とても作りやすく、お片付けもテキパキできます。出来上がったときにはキッチンも綺麗に片付きます。

いつも感動的な美味しさのレッスンをありがとうございます。
【Siriのコメント】
こんにちは🤗
7月の素敵なレポートありがとうございます♡
色鮮やかなテーブルコーディネート、思わずWOW✨と声が出てしまいました!
また、写真は真上のシーンでとても素敵ですね〜
3品ともとても美味しそうに盛り付けも美しく出来ましたね❣️
とくに海老の春雨蒸しはすごくおしゃれです(^0^)
ご主人は辛いものが大好きなんですね!気に入っていただき、本当によかったです(^0^)パネンカレーは材料も少なくすぐにできるカレーなので、またご主人に作ってあげてくださいね♪
タイの空芯菜炒めは唐辛子とタオチオ を入れているので、刺激があり、中華とまた違うですね〜材料だけ用意すれば、すぐにできる炒め物なので、また復習なさってください♡
では、今月のレッスンもよろしくお願い致します😊
********************************************************************
★kayoさん 東京都新宿区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
siri先生、こんばんは♡
暑くなってきたので、タイ料理の
辛さがいつも以上に美味しく感じます。
空芯菜炒め、炒め方のコツの通りに
短時間でシャキシャキに仕上がりました。
普通のフライパンで炒めたので、
入れる時、油がはねてしまったので、
次回は気をつけて作ってみます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
パネンカレーは今回初めて食べました。
作り立ても美味しいですが、1日置いた味が馴染んだものも美味しいですね♫簡単に作れて本格的な味で驚きました。
海老の春雨蒸しは、初めての作り方でしたが、
味が馴染んで美味しく、家族からもすごく好評でした。
盛り付けのタイのお鍋が欲しくなってしまいました。今回は、お皿とスキレット2種類で盛り付けしてみました。
次回も今からすごく楽しみにしています。
もう7回目も終わったなんて、早すぎます。
楽しくてあっという間ですね\(*≧∇≦*)/
【Siriのコメント】
7月のレポートありがとうございます。
今回も、3品とも盛り付け、色ともに、とっても上手に出来ましたね❣️
空芯菜炒めは空芯菜の色の鮮やかさと、炒めすぎないシャッキリ感が伝わってきます!
強火で炒める時、油はねで怪我しやすいので、お気をつけましょうね♡
パネンカレーは初めてなんですね!
気に入っていただき、とても嬉しいです♡
しっかりココナッツの油が分離していて、本当に本格的です!
海老の春雨蒸しもすごく美味しそうにできました!
盛り付けもパッチリですね👍
お皿が違うと、なんとイメージも変わりますね!
フライパンのほうはすごくオシャレですね。
パイナップル柄のほうはやはりタイらしさが伝わりますね〜
どちらもすごく素敵です(^0^)/
今月で8目になりますね!本当にあっという間でした♡
やはり最初の頃と比べると、余裕がでてきて、すごく成長したと感じました✨
引き続き、今月もよろしくお願い致します。
********************************************************************
★Masaiさん 東東京都目黒区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
こんにちは。ビデオが分かり易く、どれもとっても美味しかったです。
パネンカレーの鶏肉は、身厚の時は、身を半分の薄さに切っても良いでしょうか。
【Siriのコメント】
こんにちは🤗
7月のレポートありがとうございました!
第1回目のオンラインレッスンでしたね〜
3品ともすごく上手に出来ています!
盛り付けもパッチリですね👍
パネンカレーはしっかりココナッツの油が分離していて、本格的です。
鶏肉は、身が厚い部分を半分に切っても大丈夫です。
また今月のレッスンもよろしくお願い致します♡
********************************************************************
★reikoさん 神奈川県横浜市区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri 先生✨
สวัสดีค่ะ🙏
こんにちは💕 reicoです❣️
今月も三品別々に作りましたのでレポートします!
ゲーンパネーン
แกงพะแนง
これ大好きです💕
私の得意料理でもあります!
市販のペーストを使ったのは初めてでしたが、
こちらも十分にコクがあり、美味しかったです💕
お友達の娘さんのお誕生日にケータリングしたので、
Siriさんレシピで作って持って行きましたら、
ご家族様全員にとても喜んでいただきました‼️
写真は盛り付けアレンジで、周りにきゅうりを飾ってみました‼️
空芯菜炒め
ผัดผักบุ้งไฟแดง
こちらも得意料理です😍
Siri先生のレシピはとてもユニークですね‼️
調味料も全部入れて、熱々のフライパンに
一気にひっくり返すと、まったくムダな時間が無く
あっという間に出来てしまいますね‼️
空芯菜がシャキシャキでタオチオと良く合います❤️
美味しくていくらでも食べられますね!
クンオップウンセン
กุ้งอบวุ้นเส้น
これもまた大好物です‼️
エビをキノコに変えて作ったりもしますョ❣️
Siri先生のレシピですと、超カンタンに作れますね!
また食べたくて、春雨を大量に仕入れてしまいました❤️
ベーコンがどんな風になるのか?と思いましたが、
調味料にも良く合ってコクが出るので、ベーコンは大きなポイントですね‼️
たくさん作ってお弁当のおかずにしました^_^
今回はおなじみな料理ばかりでしたが、
Siri先生レシピで作ってみたら、どれも
ワンランクアップした味になりました‼️
今月も別々に作りましたが、
なんとか月末までに間に合いました。
また来月も楽しんでタイ料理作りまーす❣️
【Siriのコメント】
สวัสดีค่ะ♡
こんにち(^0^)/
本格的な夏になってきましたね!
7月のオンラインレッスンレポートを送っていただきありがとうございます😊
相変わらずどれもとても美味しそうにできて、素晴らしいです👍
แกงพะแนงゲーンパネン
市販ペーストを使って作るのははじめてだったのですね。
とっても美味しそうに出来ましたね❣️
お友達にも喜んでもらえて良かったです👍
タイではこのカレーとキュウリを盛り合わせることはしないのですが、
きゅうりがさっぱり感があって、辛いパネンカレーに合いそうですね!
ผัดผักบุ้งไฟแดง空芯菜炒め
こちらも定番のメニューで、強火でサッと炒めるのがコツですが上手に出来ましたね!
空芯菜の色もすごく綺麗に仕上げました。流石です!
กุ้งอบวุ้นเส้นクンオップウンセン
そうなんです。こちらも簡単で美味しく作れるメニューなので、是非たくさん作ってアレンジもしてみてくださいね🤗
春雨にまんべんなく味がしみているようで、上手に出来ましたね!
タイでは、具がくっつかないように、下に豚肉の脂を敷くのが一般的ですが、私の家庭は豚の脂のかわりに、ベーコンを使います。
具も増えるので、嬉しいですね(^0^)/
それでは、今月のオンラインレッスンもどうぞよろしくお願いします♡
********************************************************************
★Junkoさん 東京都目黒区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】




【Siriのコメント】
7月のレポートありがとうございます♡
********************************************************************
★Hiromiさん 福岡県福岡市区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
Siri先生こんにちは。




【Siriのコメント】
********************************************************************
★Shigekoさん 東京都目黒区在住『初級本格タイ料理コース受講中・オンライン教室』
【生徒さんのコメント】
今月も楽しくタイ料理に挑戦しました。

【Siriのコメント】
7月のレポートありがとうございます♡
今月も素晴らしくて、感動しました✨
パネンカレーはとても本格で、美味しそうですね!
最後にナムプラーを入れると、味がまとまりますね〜
空芯菜炒めもよくできました!
汁がちょっと多いですが、空芯菜を洗って水を切る時に、しっかり水を切っておけば、汁がそんなに出てこないですね。
または、炒める時に強火で炒めると、水分も飛んでくれます。
出し汁はご飯にかけてもすごく美味しいです(^0^)/
海老の春雨蒸しもオシャレにできましたね👍
それでは、今月のレッスンもよろしくお願いします♡
********************************************************************