fbpx

Blog

2018年11月の中級本格タイ料理レッスンメニューのご紹介① パッチャー

 

サワディーカー♫2018年11月の中級本格タイ料理レッスンのメニューを一つずつ紹介していきますね(^▽^)ノ✨

今月はシーフードとハーブがたっぷり入ったピリ辛炒め、「パッチャータレー」です!✨

パッチャーとはタイでは人気のある辛味のあるハーブが入った炒め物で、「パッ」は炒める、「チャー」は強火で炒める時の音、「タレー」は海鮮という意味です♫

辛味のあるハーブの1つは「ガシャイ」というハーブです。日本では見かけないこのハーブはタイではよく魚の臭みを消す為に魚料理によく使われます✨生姜のような見た目ですが、爽やかな香りで、とても大好きなハーブです♫私は家ではグリーンカレーにもこのガシャイを入れたりもしますo(^▽^)o

もう一つは、生コショウです。胡椒をタイ語で「プリックタイ」生コショウを「プリックタイオーン」と言いますが、なぜ「タイ」と付いているかというと、唐辛子がタイに入ってくる前は、昔はカレーなども胡椒で辛味をつけていたんです♫(^▽^)✨生の胡椒は辛味と共に爽やかな香りが鼻から抜けて、魚や肉の旨味を引き立ててくれます✨房になっているのでバラして粒の状態で使います✨

未熟な青い胡椒を乾燥させたものが黒胡椒、それから皮を取り除いたものが白胡椒になります♫

胡椒には食欲増進、消化促進、脂肪燃焼を助けるのでダイエット効果もあります😊

材料です!✨左上のガパオ(ホーリーバジル)、新生姜の隣の細いのがガシャイ、緑のつぶつぶが生コショウです✨

 

イサキはタピオカ粉をつけて焼いていきます♫海老も8割ほど火を通しておきます✨

ペーストを油で炒め、香りが出てきたら、シーフードを加えて炒めます✨

最後に野菜とハーブを加えて炒めたら出来上がり✨

 

ガラスの器に盛り付けます♫高さを出して、海老などは上に乗せて具を見えるようにすると綺麗ですね😊❤️ 

美味しくできました❤️