fbpx

Blog

2018年11月の上級本格タイ料理教室のご案内♫

サワディーカー♡

12/15土曜日にTokyo American Clubで開催のSIRI KITCHENクリスマスパーティーの出欠のご連絡はお済みですか?✨11/30までとなっておりますので皆さまどうぞお申し込みお待ちしております✨(^▽^)今年のドレスコードはPINKです✨ピンクカラーのアイテムを身につけてお越し下さい❤️プレゼント交換や、ゲームやサプライズショーもご用意していますので、楽しみにして下さいね♫

 

それでは、今月の上級本格タイ料理のメニューのご案内です♫

今月のテーマは南部タイ料理!

南部のタイ料理は激辛で有名ですが、心配しないで下さいねo(^▽^)o

本場のレシピでは唐辛子30本とかだったりしますが、レッスンでは食べやすい辛さで作りますのでご安心下さい😉❤️・・唐辛子10本くらいです😘✨

まず1品目はえびペーストの「カピ」を使った南部の野菜ディップ、「ナムプリックジョン」(泥棒ナンプリック)です✨なぜ「泥棒」という名前が付いているのか気になりますね!レッスンではその理由もご説明します✨(^▽^)ノ

2品目はクワクリン✨南部のドライカレーです✨インドのドライカレーとまた違って、レモングラスやコブミカンなどの生のハーブの香りがするタイ風ドライカレーはとても美味しいですよ❤️こちらは本場タイでは唐辛子30本くらい使う料理ですが、辛さはお好みで調節できますので大丈夫です♫また、南部料理は辛いのが特徴ですが、胃腸を保護するターメリックを良く使うので、あんなに辛いのに、不思議と辛くてお腹が痛くなったり胃が荒れたりすることが無いんです✨また生野菜やゆで野菜等を付け合わせに食べる事が多いのも南部料理の特徴ですね♫

3品目は海老とサトー炒め「クンパッサトー」です✨サトーは砂糖ではなく、豆の名前で、「ネジレフサマメ」という、文字通り房がねじれた豆なんです!

このサトー炒めは南部の料理ですが、バンコクやタイ全土で食べられている料理なので、サトー豆はバンコクの市場などでも見かける事があると思います♫

独特な臭みのある豆ですが、ソラマメともまた違った匂いで、日本には無い豆なのでぜひ味わってみて下さい❤️体にもとても良いんですよ✨

今月のテーブルコーディネートです✨上級クラス用のワンランク上のベンジャロン焼きのお皿を使用します❤️

ゴールド×赤で高級感のあるコーディネートです✨

ベンジャロン焼きは、タイ王室御用達のお皿でもあるんですよ✨

今月の食材です✨お野菜がいっぱいです❣️

野菜ディップと食べる野菜も、カービングをすると見た目も美しいですね✨

お料理が出来たら盛り付けです✨とっても美味しそう❣️

お写真タイム♫上から撮るとまた綺麗ですね✨

皆さんが写真を撮り終えたらいただきます♫

取り分けてワンプレートに✨

今月も楽しい時間をありがとうございました😊❤️